
不安・疑問、なんでもお答えします
- Q1.人に知られないように目立たないで出来ますか?
- 昔は歯の表面に金属のバンドをつけました。かなり目立ち本人にも違和感がありました。
- しかし、現在は歯の白さとほとんど変わらないセラミック製の装置で大きさも小さくよほど大きく口を開けない限りほとんどわかりません。
- Q2.矯正は痛いと聞いていますが、平気ですか?
- 矯正の痛みは、矯正装置が頬の内側や舌に触れることと、歯に力がかかることで起こります。
- 使用するワイヤーの種類(形状記憶合金ワイヤーなど)や器具の調整をすることで、また、皮膚粘膜への接触もワックス(無害な粘土)を慣れるまで使うことによって解消します。技術と材料の開発で、現在の矯正は痛くなくふつうの治療となっています。
- 当院では患者さんとのコミュニケーションをとても大切に考えています。矯正中の不安やトラブル、お家での困ったことなんでもお気軽にご相談下さい。できる限りの対応をさせて頂きます。
- 歯並びや矯正治療についてご相談に応じています。詳しくはお電話で「矯正相談希望」とお申込み下さい。
- 電話 043-292-6480
- Q3.虫歯や歯周病にあったらどうするの?
- 虫歯は、生活習慣と適切な予防とブラッシングをすることでほとんど防ぐことができます。当院では装置をつける際には必ず、装置の特徴と同時にブラッシング法の指導をしています。(音波ブラシを使用)
- また、矯正治療中に虫歯が発見されたとしても、当院は一般・小児歯科も行っています。すぐに適切な虫歯治療を進めることができますのでご安心下さい。

- Q4.神経のない歯や抜けた歯があってもできますか?
- 何も問題はありません。慎重な診断のもとに、その方の口腔の状態に合わせた治療計画をたてていますので、ご安心下さい。矯正の治療が難しい方には、診断の際にご説明しております。
- Q5.矯正治療中に転勤になった場合、どうなりますか?
- 転勤など通院が困難になった場合には、ご紹介により安心して今まで通りの治療の継続が可能です。費用に関しては、地域差や先生の技術料により大きく変動します。
- また、歯が並ぶ場所スペースを確保するのに特殊な技術が必要になります。スペースさえ確保できればその後の歯をそろえる治療は矯正専門医であれば普通に治療継続可能です。
- Q6.矯正治療費はどの位かかりますか?
- 矯正の治療費は保険外診療となります。矯正装置の種類、治療にようする期間などによって金額が異なります。一般的な矯正治療の金額は40万~120万円程度です。(調整料込み)
- 当院では歯並びや咬み合わせのお悩みの方に1人でも多く元気になっていただくために矯正治療費の分割払い制度も行っております。
- 費用、支払い方法などご相談の際に、遠慮なくご相談下さい。
- 子供さんの歯並び矯正の多くは、医療費控除がききます(確定申告が必要です)ので、子供のうちの歯科矯正をおすすめしています。

メール相談フォーム
矯正治療に関するお問合せを承っております。以下のフォームよりご相談下さい。
診療の合間を見て、ご相談に応じさせて頂いております。お返事にお時間がか かる場合がありますがどうかご了承下さい。
また、1週間過ぎても返事がこない場合はサーバー上の問題が考えられますので吉本矯正・歯科(043-292-6480)までお知らせ下さい。
▲ このページのトップへ